至急!
クラスターが発生した高齢者施設・病院等を応援する看護職員を探しています。
「北海道COVID-19支援ナース事業」に支援医療機関として登録して頂きますようお願いします。
未就業の保健師・助産師・看護師・准看護師のみなさん、ぜひ「看護の力」をかして下さい。
公益社団法人 北海道看護協会
会長 髙橋 久美子
- 北海道看護協会ニュース150号(2023年11月30日)を発行しました。
- 2024年度 新規入会・再入会 申込受付中
2023年度 新規入会・再入会 は引き続き申込受付中です。 - 【調査期間延長!! 11月30日(木)まで】
【会員の皆様へ】「看護職のたばこ実態調査」について、ご協力をお願いいたします。
「北海道看護協会ニュース149号」18ページに掲載の二次元バーコードあるいはURLからご回答ください。 - 【manaable/マナブル】2月15日より登録開始!
こちらのバナーよりお入りください - 令和4年度診療報酬改定(看護職員処遇改善評価料)について
- 研修会・交流会等のお知らせ
- 協会からのお知らせ
- 道民のみなさまへ
-
2023年11月30日「訪問看護講演会-訪問看護の魅力-」を開催します。
-
2023年11月30日2023年度ヘルシーワークプレイス(健康で安全な職場)講演会を開催します。
-
2023年11月29日令和5年度 北海道HTLV-1母子感染予防対策研修会について
・通知文
・開催要領 -
2023年11月29日2024年度 認定看護管理者教育課程ファースト・セカンド・サードレベル
応募期間・開催期間等のお知らせ -
2023年11月14日令和5年度(2023年度) 北海道保健師関係団体連絡会研修会について
-
2023年11月08日2023年度日本看護協会主催
「インターネット配信研修[オンデマンド]を活用した
医療安全管理者養成研修」を受講している方へ、会場研修のお知らせ
※会場研修当日のご案内等をご確認ください。 -
2023年10月24日2023年度アドバンス助産師交流会を開催します。
-
2023年10月24日【教育課からのお知らせ】
研修会受講までの流れについて
詳しくはこちらをクリックしてご一読ください -
2023年10月24日【教育課からのお知らせ】
ライブ配信研修について
研修会開催当日について記載しておりますのでご確認ください。
初めてライブ配信研修を受講する方は、当日使用するPC等で事前に接続テストを実施してください。
※詳しくはホームページのメニュー【教育研修】→【ライブ配信研修について】をご覧ください。 -
2023年10月17日訪問看護人材確保に関するセミナーを開催します。
-
2023年10月02日2023年度特定行為研修修了者の活動等に関する意見交換会を開催します。
-
2023年09月20日令和5年度 北海道地区母子保健事業研修会及び妊娠・出産包括支援推進事業研修会について
・通知
・開催要綱
・申込方法 -
2023年09月11日2023年度日本看護協会主催
「インターネット配信研修[オンデマンド]を活用した
医療安全管理者養成研修」を受講している方へ、集合研修のお知らせ
※集合研修の受講方法、駐車場の利用等をご確認ください。 -
2023年08月09日【北海道助産師会からのご案内】
令和5年度助産師実践能力向上研修について -
2023年07月31日2023年度訪問看護・介護保険施設等で働く看護職の看護実践報告会・交流会を開催します。
-
2023年07月31日2023年度看護師職能委員会Ⅰ企画交流会を開催します。
-
2023年05月29日2023年度「災害支援ナース養成研修」のお知らせ
-
2023年05月26日「振込連絡票」について
マナブル銀行振込(バーチャル口座)の名義を追加いたしましたのでお知らせします。
名義は、「GMO-PG ホッカイドウカンゴキョウカイ」です。 -
2023年04月17日【教育課からのお知らせ】
ライブ配信研修の講義資料について
講義資料の掲載は、研修開催日の5~7日前となります。 -
2023年04月12日日本看護協会主催
インターネット配信研修【オンデマンド】介護保険施設向け研修の募集について
