(ver1.0)
原則、WEB申込サイトの利用者登録をお願いします。
※インターネット環境等がない方は、北海道看護協会へお問合せください。
アクセスするブラウザによって文字化けする場合があります。
〈推奨ブラウザ〉 | Google chrome |
---|---|
Microsoft edge | |
Firefox | |
Safari |
会員の方: | 北海道看護協会会員番号・日本看護協会会員番号・メールアドレス・生年月日 ※会員番号が不明な方は北海道看護協会へお問合せください。 |
---|---|
非会員の方: | メールアドレス |
登録できます。
受講・参加等の承認通知や研修・交流会等の連絡が配信されますので、個人で日常的に使用しているアドレスを登録してください。
登録できません。
メールアドレスはWEB申込サイトに登録後は、ログインする際のIDとなりますので、セキュリティの関係から大勢が知っている施設の代表アドレスや共有して使用しているアドレスでの登録はできません。
原因は下記のとおりです。
入会の申込みを行っても、会費の支払が完了するまでは会員として登録することはできません。
キャリナースでステータスが「納入済」になっているか確認するか、納入の状況について北海道看護協会までお問合せください。
入力している会員番号の桁をご確認ください。
北海道看護協会会員番号 6桁 正)012345 誤)12345←6桁になっていない。
日本看護協会会員番号 8桁 正)01234567 誤)1234567←8桁になっていない。
登録できます。
トップペーシの「北海道看護協会非会員の方」から登録をしてください。
あらためて新規登録をお願いします。
※再登録ができない場合は、北海道看護協会へお問合せください。
登録状況を確認いたしますので、北海道看護協会へお問合せください。
登録状況を確認いたしますので、北海道看護協会へお問合せください。
できます。
その場合、施設用アカウントが必要になりますので、希望する施設は下記のアドレスに、件名に "施設アカウント希望"、本文に "施設名" を入力して送信して下さい。
折り返し、仮メールアドレスと仮パスワードを返信いたします。
送信先アドレス manaable.q@hkna.or.jp
開催日の2週間前から1ヶ月前までに通知されます。
WEB申込サイトに登録したメールアドレスに通知されます。
キャンセル期日の前後によって方法が異なります。
ログイン後、「申込履歴」よりキャンセルすることができます。
WEB申込サイトからのキャンセルはできませんので、北海道看護協会へお問合せください。
※原則、受講者都合のキャンセルの場合は受講料の返金はいたしませんので、ご了承ください。
申込み期間終了前なら再申込みができますが、申込み状況を確認いたしますので、北海道看護協会へお問合せください。
お支払い方法は下記のとおりです。
選択できるコンビニ:セブンイレブン/ローソン/ファミリーマート/セイコーマート
口座情報が画面に表示されますので印刷もしくはメモをお取りください。
払込用紙はお送りしておりません。
できません。
各研修・交流会等ごとにお支払いください。
受講・参加承認通知が届くまで支払うことはできません。
カメラ機能付きのスマートフォンをご持参ください。
当日は、会場に掲示してある「出席用QRコード」で出席確認、「退席用QRコード」で修了確認を行います。
〈確認事項〉 | ・出欠の確認や事前課題、その他お知らせがある場合にWEB申込サイトを通じてお知らせいたしますので「利用者登録」をお願いいたします。 |
---|---|
・すでに登録されている方は、当日持参するスマートフォンでWEB申込サイトにログインできるか確認をお願いいたします。 |
※スムーズな運営にご協力をお願いいたします。
名簿での受付も可能でので、会場の担当者にお声がけください。
原則、できません。
ただし、申込み期間終了前なら会員としての再申込みが可能です。
〈手 順〉 | 1.「申込履歴」から当該研修をキャンセル |
---|---|
2.マイアカウントページから「会員情報の変更申請」を行う | |
3.申込み情報を削除する必要があることから、本会の担当者に連絡をする | |
4.再度、申込ページより申込みをする |
※手続きが可能となるのは、会費納入後2週間程度の時間がかかりますので、余裕をもってお手続きください。
接続用のURL・ID・パスコードは登録メールアドレスに送信されません。
〈手 順〉 | 1.本人のアカウントでWEB申込サイトにログインをする。 |
---|---|
2.「受講予定」から当該の研修・交流会等を選択する。 | |
3.「受講」タブをクリックする。 | |
4.「レッスン名」の項目の「受講」ボタンをクリックする。 | |
5.受講確認画面上部の「出席」ボタンをクリックする。 | |
6.画面の指示に従ってZoomを起動させてください。 |
申込者本人のアカウントでログインすれば、施設のパソコンで受講・参加することができます。
※終了後は必ずログアウトしてください。
本人のアカウントでログインすれば、パソコンからでも受講・参加することができます。
資料等は開催日の5日から7日前を目途にWEB申込サイトへ掲載されます。
〈手 順〉 | 1.本人のアカウントでWEB申込サイトにログインする。 |
---|---|
2.「受講予定」から当該研修・交流会等を選択する。 | |
3.「受講」タブをクリックする。 | |
4.「レッスン名」の項目の「受講」ボタンをクリックする。 | |
5.「講義資料」の項目から「ダウンロード(資料タイトル)」をクリックするとダウンロードが始まります。 |
WEB申込サイトから回答できます。
〈手 順〉 | 1.本人のアカウントでWEB申込サイトにログインする。 |
---|---|
2.「受講予定」から当該研修・交流会等を選択する。 | |
3.「履歴」タブをクリック、「提出書類」の項目に「回答する」ボタンで表示されます。 | |
4.画面の指示に従ってご回答ください。 |
WEB申込サイトからは「受講証明書」を発行することができます。
「修了証書」の発行については、北海道看護協会へお問合せください。
WEB申込サイトの登録情報は、日本看護協会ナースシップシステムの会員情報をもとにしています。
そのため、WEB申込サイトから会員情報の変更はできません。
必要です。
マイアカウントページから「会員情報の変更申請」を行ってください。その際に認証情報として北海道看護協会会員番号が必要となります。