「看護の日」とは
趣旨
21世紀の高齢化社会を支えていくためには、看護の心、ケアの心、助け合いの心を、広く国民が分かち合うことが必要です。このことを老若男女を問わずだれでも認識するきっかけとなるように、「看護の日」が制定されました。
「看護の日」制定の経緯
'90年8月「看護の日の制定を願う会」が、旧厚生大臣に要望書を提出。
同年12月、旧厚生省は5月12日を「看護の日」に制定することを決定しました。
- 「看護の日の制定を願う会」のメンバー(敬称略)
- 秋山ちえ子、石川美代子、高久史磨、高原須美子、橋田壽賀子、日野原重明、柳田邦男、吉武輝子、吉利和
- 発案・呼びかけ人 中島みち
5月12日の由来
近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、5月12日に制定されました。1965年から、国際看護師協会(本部/ジュネーブ)は、この日を「国際看護師の日」に定めています。
2025年「看護の心」普及事業
「看護の日」及び「看護週間」~看護の心をみんなの心に~
北海道「看護の日」及び「看護週間」実行委員会では、2025年「看護の日」及び「看護週間」の普及啓発イベントとしてサツエキビジョンとスノービジョンを利用してPRを行いました。
サツエキビジョン(2025年5月5日(月)~5月11日(日) 6:00~24:00 JR札幌駅 西改札口)
SAPPORO SNOW VISION(2025年5月12日(月)~5月18日(日) 6:00~23:00 地下鉄大通駅 南エリア)
「看護の心」普及啓発事業
集まれ未来の看護師さん!!
詳しくはポスターを
クリック
きらり看護を語る~先輩からのメッセージ~
詳細が決まりしだい
お知らせいたします。
後援 ※2025.05.31現在(順不同)
- 北海道教育委員会
- 札幌市
- 札幌市教育委員会
- 一般社団法人北海道薬剤師会
- 一般社団法人北海道歯科医師会
協賛 ※2025.05.31現在(順不同)
団体
- 一般社団法人北海道精神科病院協会
- 一般社団法人北海道精神科看護協会北海道支部
- 北海道自治体病院協議会
- 北海道厚生農業協同組合連合会
- 北海道民主医療機関連合会
- 公益財団法人北海道健康づくり財団
- 一般社団法人北海道総合在宅ケア事業団
企業
- 三共電気工業株式会社
- 株式会社北海道医療新聞社
- 北海道交運事業協同組合
- 岩倉建設株式会社
- 東洋羽毛北部販売株式会社札幌営業所
- 東洋羽毛北部販売株式会社旭川営業所
- 株式会社アカシヤビルサービス
- 株式会社北基サービス
- 有限会社ふれあい保険工房
- 株式会社正文舎
- 株式会社須田製版
- 株式会社JCM札幌支店
2025年「看護の心」普及啓発事業に後援・協賛いただきありがとうございます。
「看護の日」及び「看護週間」支部行事