禁煙対策

受動喫煙防止に取り組んでいます

 北海道看護協会は、看護学生に対して「看護学生のたばこ対策」講習会を行っています。
 支部の働き続けられる職場づくり推進委員が講師となり、各年約10校の看護学校で講義を行い、青年期にある看護学生に、喫煙による健康被害と禁煙対策の重要性について周知しています。受動喫煙は、健康に悪い影響を与えますので、北海道看護協会も積極的に取り組んでいます。

 

「なくそう!望まない受動喫煙」Webサイト

 2018年7月に健康増進法の一部を改正する法律が成立し、2020年4月1日より全面施行されました。望まない受動喫煙を防止するための取り組みは、マナーからルールへと変わりました。

https://jyudokitsuen.mhlw.go.jp/ 出典:厚生労働省

けむいモン×ご当地キャラクターコラボポスター
けむいモン×ご当地キャラクターコラボポスター

北海道受動喫煙防止健康教育教材DVDについて

「看護学生のたばこ対策講習会」を終了して

北海道看護協会札幌第3支部 働き続けられる職場づくり推進委員
医療法人社団豊武会 幌東病院 篠原由美子

 働き続けられる職場づくり推進委員会札幌第3支部では、「看護学生のたばこ対策」についての講習会を例年実施しております。
 今年度の講習会では、昨年同様「喫煙を続けることによる健康被害について」「受動喫煙による健康被害について」「禁煙が自分と周りの健康を守ることの重要性について」伝えました。たばこを吸い始めたきっかけとして多くの人が「好奇心」「他の人からのすすめ」で吸いはじめて徐々に依存していくと言われます。また、心身の不調に加え高額な価格による経済的負担は、若年層であるほど生活に影響を及ぼします。
 学生の早い段階から禁煙・防煙教育で得る喫煙に対する意識・考え方は、自らの健康管理の問題にとどまらず、人々の健康を支援し喫煙対策を推進していく役割をもつ専門職としての在り方にも影響します。また、禁煙・防煙教育は若い世代に禁煙・防煙の大切さを根づかせる土台作りをする上で重要と思います。