働き続けられる職場づくり推進委員会

2024年度委員会報告

開催回数
6回
委員長
宮崎淳子
委員
佐藤いづみ、香西慰枝、渡邊美樹、蛯名尚子、岩松力、春名奈央子、大橋とも子

事業計画どおりの実施

  1. 働き続けられる職場づくりの推進
     ヘルシーワークプレイス(健康で安全な職場)講演会の開催
    月 日:
    2024年11月9日(土)
    会 場:
    札幌市(北海道看護協会・WEB開催)
    参加者:
    79名
    内 容:
    (1) 講演
    「看護職の働き方改革の推進
    ~就業継続が可能な看護職の働き方の提案~」
    講師 公益社団法人日本看護協会 常任理事 橋本 美穂
    (2) 講演
    「就業継続が可能な看護職の働き方を実現するために 」
    ~仕事のコントロール感について考える~
    講師 北海道大学理事
    北海道大学大学院保健科学研究院基礎看護分野教授 矢野 理香
  2. 看護職の禁煙サポート体制の確立
    1)
    看護学生を対象とした啓発
    看護学生へのたばこ対策講演会 実施校13校、参加者数562名
    2)
    看護学生のたばこ対策「講習会」の資料の変更
    看護学生のたばこ対策「講習会」の講義資料は、2019年に改定版として各支部に配布され使用していたが、作成から約5年経過しているため、最新のたばこ対策の内容に変更する必要があると考え、資料を見直した。
    3)
    看護学生のたばこ対策「講演会」の新資料についての説明会の開催
    月 日:
    2024年 12月21日(土)LIVE配信
    2025年 1月22日、23日 録画配信
    参加者:
    支部の働き続けられる職場づくり委員51名

2024年度委員会計画

  1. 働き続けられる職場環境づくりの推進
    「看護職の健康と安全に配慮した労働安全衛生ガイドライン~
    ヘルシーワークプレイス(健康で安全な職場)を目指して~」の啓発
    ・講演会の企画・開催
  2. 看護職の禁煙サポート体制の確立
    (1) 看護学生を対象とした啓発
    (2) 看護職の喫煙実態調査結果を基に禁煙サポート体制を検討し、実施する。

調査・報告