研修会参加要領

I 申込について

  1. 申込サイト
    研修の申し込みはWEB申込サイトmanaable(マナブル)からお申込ください。
    WEB申込サイトの利用方法について、操作説明マニュアル「個人登録・申込マニュアル(ヘルプセンター)」「施設登録・申込マニュアル」をご参照ください。
  2. 個人アカウントの登録
    研修申込み前に、個人アカウントの登録が必要です。個人アカウントをお持ちの方は、研修申込みができます。
    〈個人アカウントの登録方法〉
    ①「新規登録」をクリックする。
    ②会員の方は「メールアドレス・会員番号・生年月日」を入力、非会員の方は「メールアドレス」を入力する。
     ※入会手続き中の場合は非会員として登録してください。
     ※メールアドレスは、受講の可否の他、受講に関する連絡を受信できるアドレスとしてください。
     ※会員の方が、基本情報(施設、住所、電話番号等)を変更する場合は、キャリナースから行ってください。
    ③「新規登録」をクリックする。
    ④入力したメールアドレスに本登録のためのURLが届くので、URLをクリックし、必要事項を入力し登録する。
     ※非会員の方で所属施設がある場合は、施設名を選択してください。
  3. 施設代表者アカウントの登録
    施設で取りまとめて研修申込みをする場合は、施設代表者アカウントの登録が必要です。施設代表者アカウントをお持ちの方は、研修申込みができます。
    〈施設代表者アカウントの登録方法〉
    ①施設代表者アカウントを希望する場合は、下記のアドレス宛にメール送信をお願いします。
    ◇送信先アドレス manaable.q@hkna.or.jp(担当:北海道看護協会総務課)
    ◇メール件名:「施設代表者アカウント希望」と記入、メール本文:施設名部署名氏名を記入、送信をお願いします。
    ②北海道看護協会から仮メールアドレスと仮パスワードを返信しますので、こちらでログインし、新規利用を開始してください。
  4. 研修申込
    ・研修申込みはWEB申込サイトにログインし行ってください。
    ・施設で取りまとめて研修申込みをする場合、事前に研修受講予定者の個人アカウントの登録をしてください。個人アカウント登録が無い場合には、研修を申込むことができません。
    〈研修料金についてご注意ください〉
    会員料金で研修を受講したい場合は、研修申込み前に北海道看護協会の入会手続きを完了(年会費納入)してください。
    手続完了までには時間を要しますので、早めにお手続きください。

    研修申込み時に入会手続が完了していない場合は、非会員の料金となります。
    ・「非会員」として登録後、「会員」になった場合は、別途WEB申込サイトでの手続きが必要です。個人設定から北海道看護協会会員情報の変更申請を行ってください。
  5. 次の場合は、受け付けできません。
    (1)受講対象および受講要件に該当しないもの
    (2)応募期間前および応募期間終了後の申込み
    ※ただし、定員に満たない研修会は応募期間を延長する場合があります。その場合はWEB申込サイトに掲載します。
  6. 応募多数の場合、応募期間内でも申込みを終了する研修があります。また、会員を優先し、1施設1名の先着順とする研修があります。詳細は開催要領および各研修ページのイベント詳細-備考欄をご確認ください。

II 受講決定

  1. 受講の可否は、登録されたメールアドレスに通知されるとともに、WEB申込サイトにログイン後のマイページ「自分のイベント」に掲載されます。研修会開催日1ヶ月前を目処に通知します。通知が確認できない場合は教育課までご連絡ください。
    施設申込をされた看護管理者の方は、申込者全員へ受講の可否と支払いについて確認するようお伝えください。

Ⅲ 料金の支払

  1. 受講承認の通知がきたら支払いに進むことができます。詳細は操作説明マニュアルをご参照ください。
    ※支払期限が過ぎた場合は、教育課へお問い合わせください。
  2. 未入金の場合は研修会を受講することができません。支払期限までにお支払いください。
    ※受講料未払いの場合、支払期限前日にメールが届きますので、速やかにお支払いください。
  3. WEB申込サイトからのお支払いが難しい場合は、振込連絡票にご記入のうえ、振込前にFAXしてください。
  4. 領収書の発行は、領収書PDFをオンラインからのダウンロード1回のみとなります。お支払い手続き完了後、マナブルの支払状況が[支払済]になりましたら発行できます。
    ※領収書は、画面上に表示されるのではなく、お使いのパソコンやスマートフォンにダウンロードしたファイルが保存されます。

Ⅳ 受講のキャンセル

  1. キャンセル方法
    ①受講決定前・・・WEB申込サイトより各自キャンセル手続きを行ってください。
    ②受講決定後・・・WEB申込サイトからのキャンセルはできませんので、北海道看護協会教育課へご連絡ください。
  2. 受講者の変更はできません。別の方の受講を希望される場合は、先の申込みをキャンセルし、新たにお申込みください。
  3. 受講料のお支払い後、受講者側の都合でキャンセルする場合、返金対応はいたしかねます。予めご了承ください。

Ⅴ 事前課題・事前準備・講義資料

  1. 研修によっては事前課題、事前準備(物品や講師指定のテキスト等)があります。有無や詳細について開催要領で確認をお願いします。
  2. 講義資料について
    (1)ライブ配信研修の講義資料は、WEB申込サイトにログイン後の研修会ページに研修開催日の5~7日前に掲載します。料金支払い完了後、閲覧・ダウンロードできるようになります。事前にダウンロードしてご参加ください。(研修受講予定者本人のログインが必要です。施設代表者アカウントでの講義資料の閲覧・ダウンロードはできませんのでご注意ください)
    (2)会場研修の講義資料は、当日、会場で配付します。

Ⅵ 研修の受講について

  1. ライブ配信研修の受講方法
    (1)WEB申込サイトにログイン後、マイページ「自分のイベント」から受講する研修を選択し受講します。
    (2)受講準備・方法の詳細は、「ライブ配信研修について」をご確認ください。
  2. 会場研修の受講方法
    開催要領に記載されている会場へ開始時間(プログラム参照)までにお越しください。出席確認のためご自身のスマートフォン等の携帯端末でWEB申込サイトにログインし、会場に掲示している二次元バーコードを読み取り出席・退席の登録を行います。(支部における研修は除く)
    ※携帯端末をお持ちでない場合は、教育課担当者までお声かけください。

Ⅶ 留意事項

  1. 研修会の詳細(タイムスケジュール等)はWEB申込サイト各研修ページや開催要領をご確認ください。
    ※都合により研修日程・内容・研修形式等が一部変更する場合があります。
  2. 研修の録音、録画、写真やビデオ撮影、ライブ配信研修画面のスクリーンショットや研修内容をSNSに投稿するなどの行為は禁止します。また、会場研修の講義中にパソコン、タブレット等の使用はできません。
  3. 会場研修時、会場内の換気・室温管理を行っていますが、各自、衣服等で調節できるように準備してください。
  4. 北海道看護協会および敷地周辺は、全面禁煙です(加熱式たばこ、電子たばこ含む)。
  5. 北海道看護協会へのアクセスは、こちらに記載しています。

Ⅷ 駐車場利用について

2025年4月1日より駐車場の利用は無料です。
駐車場の利用意向を把握するために、WEB申込フォームより駐車場の利用意向の有無をお知らせください。
※駐車場利用を確約するものではありません。
なお、長期研修の駐車場申込については、別途ご案内します。詳細は、こちらをご覧ください。
問い合わせ先 総務課 011-863-6731

Ⅸ 個人情報保護の取り扱いについて

研修会の申込で得た個人情報は、研修会に伴う書類作成・発送のほか、研修受講履歴を会員専用ページ「キャリナース」で会員本人が参照できるよう、会員情報管理体制「ナースシップ」へ連携するために利用します。なお、研修会の事前課題等で知り得た情報は、講師に情報提供することがありますのでご了承ください。また、研修会での利用目的の範囲を超えて取り扱うことはありませんが、この範囲を超える場合には、本人の同意を得た上で取り扱います。