認定看護管理者教育運営委員会

2024年度委員会報告

開催回数
8回
委員長
土屋和枝
委員
中野りか、玉井留理子、小林紀子、須佐庸子、下山美由紀、鈴木直美、山本純子、小野博子

円滑な資格(認定)教育の実施

  1. 資格(認定)教育の運営
    ファーストレベルは遠方から参加する受講者の利便性を考慮してオンライン形式とし、全体会を含み一部対面で、年3回実施した。セカンドレベル・サードレベルは対面形式とオンライン形式を併用して実施した。セカンドレベル・サードレベルはカリキュラム通り実習も行った。
    1) 認定看護管理者教育課程ファーストレベル
    1コース3クラス
    2) 認定看護管理者教育課程セカンドレベル
    1コース2クラス
    3) 認定看護管理者教育課程サードレベル
    1コース1クラス
  2. 教育課程の修了状況
    教育課程 受講者数 修了者数
    ファーストレベル 第1回 103名 103名
    第2回 103名 103名
    第3回 97名 97名
    セカンドレベル 第1回 47名 47名
    第2回 48名 48名
    サードレベル 第1回 23名 23名
  3. 各カリキュラムの運営(内容・講師他)の評価
    • 受講者評価表等を参考に評価を行い、次年度へ反映するよう検討した。
    • ファーストレベルでは、オンライン形式のメリットを感じた受講生が多くいたが、ヒューマンネットワークのデメリットへの対応として、出来るだけグループワークを取り入れた授業や放課後のリフレクションの機会を設けた。受講者間のコミュニケーションが図れ、目標達成につながった。
    • セカンドレベル・サードレベルは対面式とオンライン形式(講師都合)を併用した。
    • 実習も予定通り実施でき、到達目標は達成した。受講者同志士のつながり・講師との直接対話により満足感にもつながった。
  4. 次年度開催予定
    教育課程 開催回数 開催時期 定員
    ファーストレベル 3回 第1回 5月21日~ 6月17日
    第2回 9月25日~10月23日
    第3回 2026年1月14日~2月10日
    各100名
    セカンドレベル 2回 第1回 6月20日~8月 4日
    第2回 8月 6日~9月22日
    各45名
    サードレベル 1回 第1回 11月 5日~12月18日 30名
  5. 次年度カリキュラムの検討
    日本看護協会認定看護管理者教育課程カリキュラム基準に準じ企画した。
  6. 次年度募集要項の内容の見直しを行った。

2024年度委員会計画

  1. 教育課程カリキュラムに沿った企画・実施・評価
    (1) 認定看護管理者教育課程ファーストレベル 3回
    (2) 認定看護管理者教育課程セカンドレベル 2回
    (3) 認定看護管理者教育課程サードレベル 1回
  2. 次年度の開催時期・回数・カリキュラムの検討