日程が決まり次第お知らせします。
2025年5月12日(月)「看護の日」に合わせ、地域の高校から看護職を目指す9名の高校生を迎えて、"高校生ふれあい看護体験"を実施しました。
看護師のユニフォームに着替え、「看護の日」制定や病院概要などの説明の受けた後、3つの病棟に別れて看護体験をしました。
病棟では、会話を通して患者さんから感謝の言葉をもらったり、患者さんの立場になって車いすや分娩台を体験し、実際に新生児の心音を聴取して驚いたり、学生同士で血圧測定を行うなど、様々な体験をしてもらうことができました。
終了後の意見交換とアンケートからは、「看護師になって患者さんを笑顔にしたい」「助産師になるための勉強を頑張りたい」「さらに看護師として働きたい気持ちが強くなった」など、看護師の仕事への理解や想いを深める機会となりました。
また同日には「看護の日」を広く知ってもらうため、ポスター展示グッズ、ティッシュなどの配布も行いました。
(後志支部 支部長 中田 友紀)
支部長名 | 中田 友紀 |
---|---|
所属施設 | JA北海道厚生連ニセコ羊蹄広域 倶知安厚生病院 〒044-0004 虻田郡倶知安町北4条東1丁目2番地 |
支部長挨拶 |
少子高齢化や働き方の多様性など、年々複雑多岐な状況に置かれている医療現場で、看護・介護職へのニーズはより一層高まっています。多職種連携や人材育成などの活動を通じ、会員のみなさまが役割を発揮して地域のニーズに応えていくことに、微力ながらも貢献できればと考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
支部該当市町村 | 島牧村 寿都町 黒松内町 蘭越町 ニセコ町 真狩村 留寿都村 喜茂別町 京極町 倶知安町 積丹町 古平町 赤井川村 仁木町 余市町 共和町 岩内町 泊村 神恵内村 |
事業計画 | 2025年度 |
事業報告 | 2024年度 |