1 訪問看護ステーション出向支援事業(北海道委託事業)

訪問看護ステーション出向支援事業―実地研修

 当会事業課では、病院などの看護師が地域の訪問看護ステーションに出向し、訪問看護に従事することで、訪問看護の理解促進や医療介護の連携強化及び早期退院支援・在宅療養支援の実践能力の向上を図ることを目的に、職員の出向を希望する病院と受け入れる訪問看護ステーションのマッチングを行っています。
 これまでの主な成果として、短期タイプ(2週間程度)では在宅の現場を体験する事で、訪問看護などのサービス・資源を活用して在宅療養できることへの「気づき」です。長期タイプ(3ヵ月程度)では「気づき」から更に進んで、利用者の個別性に配慮したケアや指導、個々のケースによって様々な他職種との連携など実践を経験した上で「考える力」を鍛えることにつながっています。
 ぜひご参加について検討ください。詳細につきましては事業課までお問い合わせください。

令和3年度事業

(1)出向実績

(2)実践報告会

  ①宗谷圏域(令和2年度実施)  ②日高圏域(令和2年度実施)  ③胆振圏域(2019年度実施)  ④札幌市(令和3年度実施)

令和2年度事業

(1)出向実績

(2)実践報告会

  ①全道域

2019年度(令和元年度)事業

(1)出向実績

(2)実践報告会

  ①道南圏域  ②全道域  ③十勝圏域  ④上川圏域

  ※胆振圏域・札幌圏域は、中止

2018年度(平成30年度)事業

(1)出向実績

(2)実践報告会

  ①函館地域  ②全道域  ③釧路地域