研究倫理審査会
1.目的
北海道看護協会(以下、本会)の会員が行う看護に係わる研究・調査に関し、倫理的、社会的、教育的観点から、これらの研究等が倫理的配慮を持って適切に行われるよう、倫理審査を行うことを目的とする。
2.対象
- 学会等に発表あるいは学会誌等に投稿予定で「研究倫理審査会」に類似する委員会等がない施設に所属する会員及び個人会員
- 本会の事業目的達成に必要な研究等
3.申請方法
- 申請に必要な書類
①申請書
②研究計画書(調査用紙やインタビューガイド、介入プロトコールなどがある場合は添付する)
- 審査料
1件「11,000円(税込)」を申請時に支払う。ただし、再審査の通知受理後2ケ月以内に再検討した研究計画書を添えて再審査を申請した場合は、1回限り無料とする。
- 審査日程と締め切り
2023年度 |
締め切り | 審査会日 |
第1回 |
2023年3月14日(火) |
2023年4月14日(金) |
第2回 |
2023年5月12日(金) |
2023年6月12日(月) |
第3回 |
2023年7月7日(金) |
2023年8月7日(月) |
第4回 |
2023年9月15日(金) |
2023年10月17日(火) |
第5回 |
2023年11月17日(金) |
2023年12月19日(火) |
第6回 |
2024年1月26日(金) |
2024年2月27日(火) |
- 申請までの流れ

上記様式1,2,5及び、必要に応じて調査用紙やインタビューガイドなどを提出
【提出方法】
①簡易書留で郵送してください
〒003-0027札幌市白石区本通17丁目北3番24号
公益社団法人北海道看護協会 事業部教育課 研究倫理審査担当宛
(締め切り日の17時まで必着厳守)
②直接持参の場合は、平日9時~17時まで受付します。

審査料の支払(本会より、受領通知メールに振込先をご連絡いたしますので、すみやかにお振込みください)
4. 審査について

※承認された研究計画書に変更があった場合(研究対象の人数変更など)
研究計画変更届(様式4)と変更の研究計画書を提出
※研究内容の大幅な変更は、改めて申請となります。
5.審査の判定
- 承認:修正・変更の必要がない(そのまま研究等の実施を認める)※承認番号を付与する
- 条件付承認:研究計画に一部の修正を要する(条件を満たした場合、研究の実施を認める)※承認番号を付与する
- 再審査:研究計画の一部に再検討を要する(再検討後の再審査で承認された場合、実施を認める)
- 不承認:研究計画に大きな問題があり承認できない。
- 非該当:承認を受ける必要がない。
6.審査結果の公表
審査の結果、承認された研究計画書について「承認日」「承認番号」「研究課題」を本会のホームページに承認日から3年間掲載する。
審査結果
令和4年度 承認日9月7日 HK-01「在宅終末期ケアを担う訪問診療同行看護師の役割」
7.様式のダウンロード
8.研究倫理の指針リンク先
①日本看護協会「看護研究における倫理指針(2004年)」
②文部科学省・厚生労働省・経済産業省「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針(令和4年3月10日一部改正)」
9.問い合わせ先
〒003-0027 札幌市白石区本通17丁目北3番24号
公益社団法人 北海道看護協会 事業部教育課
研究倫理審査担当宛
TEL 011-861-3273