(1) | 保健師活動指針の改正を視野に入れ、現状把握しつつ今後の地域における保健師の活動の方向性について検討をすすめていく。 |
(2) | 入会促進向けリーフレットの活用 ①支部保健師職能委員会と連携し、活用について検討 ②支部を通じた継続的な配付 |
(3) | 支部との連携強化 ①支部職能委員長会議の開催 7月12日 看護の動向を聴講、講演「健康格差の縮小に向けて~地域の特性から見た支援 多職種とつながるということ~」、各職能からの実践報告を予定。その後、各支部の委員活動や入会促進に向けた取組の他、保健師活動の課題の共有の場を設けている。 ②支部保健師職能委員会との連携 |
(4) | 行政・医療機関・産業分野保健師などとの保健師同志の連携について検討 |
(1) | 多職種連携における看護職の役割発揮 ①支部職能委員長会議の開催 7月12日 看護の動向を聴講、講演「健康格差の縮小に向けて~地域の特性から見た支援 多職種とつながるということ」、各職能から実践報告を予定。その後、各支部と委員活動の共有の場を設けている。 |
(2) | 看護師職能委員会Ⅰ企画による交流会の開催 11月16日 札幌市(Web開催) テーマ:基調講演「外来で始める在宅療養支援」(案) 実践報告:テーマ「外来の在宅療養支援に向けた取り組みと実際」(案) 2名を予定 |
(3) | 准看護師懇談会 9月7日 札幌市(Web開催)准看護師の進学の機会を後押しする。 基調講演 「北海道の准看護師を取り巻く環境について」 講 演 「進学・通信の実際」 体験報告 「准看護師から看護師へ」2名からの報告を予定 |
(1) | ①支部職能委員長会議の開催 7月12日 看護の動向を聴講、講演「健康格差の縮小に向けて~地域の特性から見た支援 多職種とつながるということ」、各職能から実践報告を予定。 その後、各支部と委員活動の共有の場を設けている。 |
(2) | 訪問看護・介護保険施設等の看護実践報告・交流会の開催 講 演 「アセスメントに基づいたケアと介護職との協働」(仮) 実践報告 3部構成で9題を予定 |
(3) | 高齢者ケア施設の看護管理者懇談会の実施 高齢者ケア施設での施設・組織運営、人材育成、多職種連携についてそれぞれ実践報告を行い、テーマを設定してグループワークを行う。 看護管理者のマネジメントやネットワークの構築をめざして実施する。 |